ソース

Introduction | Laravel Forge
Deploy your Laravel PHP application painlessly
Laravel forgeとは何ぞや
PHPのフレームワークであるLaravelをメンテナンスしているLaravelLLCが運営するサービスが運営するサービスのことです。
なにができるのか?
調べるといろいろな機能があると思いますが、自分が使用した機能を抜粋
- SSHkey設定
- GitHubとの連携をし、コードを自動でデプロイする
- プロビジョニング(必要なものを準備してくれる)
- データベースを追加したり・ユーザーを追加したりなど
以前にこのサービスを利用したことがあり、この機会にもう一度アウトプットしておこうと思いました。
料金
3パターン存在するみたいです。1ヶ月あたりの値段は
Hobby:$12(1788円) Growth:$19(2831円) Business: $39(5811円)
※ 現在 1$ = 149円 → 円安
自分がつくった環境
OS:Windows11 サーバー:AWS EC2
Verison:Laravel9 PHP:8.1 MySQL:8.0系かな
作成手順 ざっくり
- AWSのアカウントを作成する (rootユーザー・ IAMユーザー ともに作成)
- IAMユーザーで AWSにForge用のインスタンスを作成(ユーザーを追加する・アクセス権限割り当て)
- AWSのアクセスIDとシークレットアクセスキーを控えておく
- Forgeのアカウントを作成する
- Forgeの管理画面右上 プロフィールかな? そこでService Providerを選択
- AWSを選択し、Profilenameを入れて、さっきAWSで作成したアクセスIDとシークレットアクセスキーを入力
- 登録後にサーバーを作成できる。 PHPのバージョンとかを指定して作成
- プロビジョニング 10分くらい待ち?
- 完了後は、Forgeのサーバー設定からSSHログイン用の公開かぎを登録する。
- Gitとのリポジトリ連携をしてSiteをつくる。
- サーバーでForgeにSSHログインする
- 必要なものをインストールする。
- .envファイルの編集
- migrationやseedingをする
- IPアドレスで公開URLを確認。
- DNSの設定
- deployして反映されるか確認
- 完了
大まかなステップを記述しました。けっこうボリューミーですね。
つまったところは今後記事にしていこうかな。
今後の記事
- SSHログイン用の公開かぎを登録 どうやってやるのか?
- サーバーでForgeにSSHログインする SSHログインはどうするのか?
- 必要なものをインストールする。 なにが必要なのか?
- DNSの設定 DNS設定とは? レコードとは?
- 完了 ここでまたnpmエラーハンドリング
コメント